fc2ブログ

≫ EDIT

冬の世間話 3  気晴らし散歩

15894819_1188925967882236_2470356140718662400_n.jpg
お城はいつ見ても心がしまるね。古の兵どもの姿が浮かびます。松本城は、戦国時代に信濃守護・小笠原氏が築城し、一時武田信玄の支配下になりましたが武田氏滅亡後、再度小笠原氏が城主となりました、1590年(天正18年)の秀吉の小田原征伐の後に、松本の地は秀吉家臣の石川数正か支配しその子康長によって1594年(文禄3年)頃に天守が出来今に残りました。ここにも歴史に名を遺した武将が居たのですね。城へ至る道は最高の散歩道です。美しい松本城天守は国宝に指定されています。写真・松本城
スポンサーサイト



| 冬の世間話 | 15:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

冬の世間話 2  私の正月考

15873095_1187559931352173_1986320236331435253_n.jpg
表向き何もない様に振る舞っても、私の場合心の余裕というものが無いものだから、正月といっても余り楽しくありません。心が貧しいのですね。以前は格好良い親父の姿で和服袴で仏壇の前に端座し先祖代々の諸精霊追善供養の為に法華経の寿量品をなどを朗々と読んでいる姿を、頭に浮かべていたものですが、仕事や諸事が忙しくて心も新たまりません。おまけに飽食のたたりか、正月料理もうまくありません。テレビも新鮮味がないし俺はどこか病んでいるかもな・・・写真・メタセコイヤ

| 未分類 | 15:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

冬の世間話 1 老人と呼ぶな

15823016_1185896538185179_502115554432511928_n.jpg
私、昨年後半からパソコンを見すぎて目を傷めてしまいました。その為に投稿もぐっと減りました。でもまだ老人と呼んで欲しくはないし・・さて今年からその老人層の運転免許証更新時の指導講習がぐんと厳しくなるそうですね。確かに昨今老人層の事故が多すぎます。年寄りがだらしないということだな。脳の酸化損傷の為に認知症が増えているともいいますが、こちらも大きな社会問題だね。私も含めてこれからの老人層はもっと健康予防医学を学びしっかりしないと世の中から弾かれそうだ。そんな心配するのは私だけか・・写真・ハウス桃の花

| 冬の世間話 | 15:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

冬だ―寒いぞ、世間話 4 痛風が怖い

15622018_1171733962934770_7260808800303619261_n.jpg
年末年始、忘年会、クリシマス・・飲めるぞ。でも痛風が怖い。痛風は以前は贅沢病と言われて特に肉やお酒を好む中年男性に多く発生しています。でも最近は30歳年代の若い人々にも増えてきているといいます。尿酸値を下げなくては・・良い薬も出ていますがやはり食事を大事にしなくてはいけないといいます。バランスの良い食事、あっさりとした和食、野菜やイモ類が良いといいます。私たちの好きな麺類、脂肪の多い肉、魚介類、揚げ物、丼物は美味い分だけプリンタイが多いのです。あー痛風が怖い。写真・冬の晴れ間

| 冬だ―寒いぞ、世間話 | 15:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

冬だ―寒いぞ、世間話 3  動くいうこと

15326520_1161902933917873_6248896133929330927_n.jpg
師走は昔から忙しいものと決まっていましたが、現代は多種多様な時代とでも言いましょうか町は至って平穏です。のんびり散歩したり、ウオーキングをしたり、改まって年末なんてなんだ? みたいな気分で動いている人々に会います。しかしそれにしても歩く為には足腰が丈夫でないといせませんね。体というものはじっとしていると細胞が減っていくそうです。アメリカの宇宙医学研究所では健康な若い人たち8人に寝たままにする実験をしたそうです。動かない人は6週間から8週間もすると脳の状態が急変したといいます。脳細胞が減っていくのです。筋肉は脳に繋がっているのですね。寝ていても手足を動かしたものは余り変化はなかった、つまり手足を動かすということは健康に大きな意味があるのですね。写真・シクラメン

| 冬だ―寒いぞ、世間話 | 15:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT